 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
・ノート (Note)
音符や音、また鍵盤の意味。
|
|
・ノート・プライオリティ (Note Priority)
複数の鍵盤を押したときに,どの音が鳴るかの優先性。
コンピューターによるキー・スキャニング方式が登場する以前のアナログ・シンセサイザーでは一度に押さえられる鍵盤の数は1つか2つであった。このため,楽器によって複数の鍵盤を押さえたときの音の出方に3種類のタイプがあった。押さえた鍵盤のうち最高音を優先するタイプ,最低音を優先するタイプ,そして最高音と最低音の2音を優先させるタイプである。
その後コンピューターで押している鍵盤の情報を検索するようになり,後着優先型(最後に押さえた音が鳴る)も登場した。
|
|
・ノイズ (Noise)
雑音のこと。
シンセサイザーではノイズも積極的に音源として利用される。風の音や口笛の音などでは,なくてはならない音素材である。”サー”というホワイト・ノイズと”ザー”というピンク・ノイズが一般的だが,グリーン・ノイズというような名称を使用するシンセサイザーもある。
最初にホワイト・ノイズ、次にピンク・ノイズを聞く。
|
|
|
|
・ノッチ・フィルター (Notch Filter)
バンド・リジェクト・フィルターの項参照。
|
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |