item1 item2 item3 item4

Sigma(Σ):

見たいパネルをクリックしてください

SIGMAALL
item1
item2
item3
item4
item5

   概要  ウンチク  その他
Sigma はこんな音

item8

  概要/仕様 :

概要:

楽器について

 1979 年に発売されたライブ向けプリセット・シンセサイザー。2 つの音源を持ち,1 つはシンセ,もう 1 つは楽器音のプリセット・サウンド用に使われるという変わった構成。同時に発売されたポリフォニック・キーボードΛ(ラムダ)の上に乗せて使うようなデザインになっていた。


当時の定価

 本体価格:18万5千円

 FK-5(フット・バランサー):8千6百円

 MS-01(フット・コントローラー):7千5百円

 MS-04(モジュレーション・ペダル):2万円


仕様:

●鍵盤:37 鍵 (C ~ C)

《トーン・セレクター》

●楽器音(インスト):11

 エレクトリック・ベース,チューバ,クラビ,ファズ・ギター,ホルン,トランペット,クラリネット,ダブルリード,ストリングス,フルート,パーカッション

●シンセ音:8

 ノイズ,鋸歯状波32’,S&H 16’,パルス・ワイズ 16’,鋸歯状波 8’,パルス波 8’,矩形波 8’,鋸歯状波 4’

《エフェクト・セレクター》

●オクターブ:2

 アップ,ダウン


●エフェクト:5

 ポルタメント,ディレイ・ビブラート(インスト),クォーター・トーン,マルチプル・トリガ,キーホールド


●コントロール:3

 キーボード・センサー,ジョイスティック(インスト),ジョイスティック(シンセ)

《コントロール・セクション》

●ジョイスティック(左):

 ピッチ・ベンド(左右方向),ビブラート・デプス(上)/ノイズ・モジュレーション・デプス(下)


●ジョイスティック(右):

 ローパス・カットオフ(左右方向),ハイパス・カットオフ(上下方向)


●キーボード・センサー切替スイッチ:2

 ピッチ・ベンド・アップ/ビブラート・デプス/ピッチ・ベンド・ダウン

 インスト/インスト+シンセ/シンセ


●バランス・ボリューム:1

 シンセ/キーボード


●トータル・チューニング:±200 セント


●シンセ・ピッチ:±700 セント


●ポルタメント・モーメンタリー・スイッチ:


●パワー・スイッチ+ボリューム:

《入出力セクション》

●出力ジャック:5

 シグナル(Mix/シンセ),シグナル(Mix/インスト):5V p-p

 ヘッド・フォン,キーボードCV( Hz/V ,0 ~ 8V),トリガ・アウト(キー・オン=0V)


●入力ジャック:4

 VCO CV イン( Hz/V ,0 ~ 8V),VCO FMイン(Oct/V,- 3V ~ + 3V)

 シンセ VCF カットオフ・イン(2 Oct/V,- 5 ~ + 5V),トリガ・イン(キー・オン=0V)

●外形寸法:

 774(W)×173(H)×400(D)mm


●重量:

 11kg


●付属品:

 接続コード×1,ダスト・カバー×1


●電源:

 100V,50/60Hz


●消費電力:

 17W


パネル:

フロント・パネル:

 パネルは左からエフェクト,シンセ,インストルメントの 3 ブロックに分かれている。

 エフェクトにはオクターブ・シフト,ポルタメント,ジョイスティック,キーボード・センサー,クォータートーンなどのタブレット・スイッチとボリュームがある。

 シンセには 8 種類の音源タブレットとそれぞれのパラメーター・コントロール用ボリューム,そしてリング・モジュレーター・タブレットがついている。

 インストルメントには 11 種類の楽器音プリセット・タブレットとそれらのパラメーター・コントロール用ボリュームがついている。

リア・パネル:

リア・パネルには入出力ジャックが並んでいる。VCO や VCF 等をコントロールするジャックもあるが,それぞれの規格がまちまちなので,他の機種とつないだり,シーケンサーから Sigma をコントロールするには,ある程度シンセサイザー理論についての知識が必要になる。