item1 item2 item3 item4 item5 item6 item7

800DV:

見たいパネルをクリックしてください

DVALL
item1
item2
item3
item4
item5
item6
item7
item8

   概要  ウンチク  その他
800DV はこんな音

item11

  概要/仕様 :

概要:

楽器について

 1975 年に発表されたデュアル・ボイス・シンセサイザー。完全に 2 系統のシンセを持ち,上声/下声を別な音色にすることができる。

 日本では 800DV という名称で売られたが海外では Maxi-Korg の名称で売られていた(以前に発売されていた Mini-Korg に対した名称)。鍵盤上にあるエンブレムが違うだけで内容は同じものだった。初期の販売は日本楽器とモリダイラが行っていた。


当時の定価

 本体価格:24万円

 ケース:2万5千円

 スタンド:1万5千円

 エクスプレッション・ペダル:1万円


仕様:

●鍵盤:

 44 鍵,F ~ C

●VCO:2

 オクターブ切替:
  64’/32’/16’/8’/4’/2’

 波形切替:2
  三角波/矩形波/鋸歯状波/パルス波/コーラス/ピンク・ノイズ(上声のみ),ホワイト・ノイズ(下声のみ)

 コース・チューニング:

 ファイン・チューニング:

 ビブラート・スイッチ:
  ノーマル/オフ/ディレイ

 ビブラート・デプス:

 ビブラート・スピード:

 ピッチ・ベンド・スイッチ:
  アップ/オフ/ダウン

 ディレイ・タイム:

 ベンド・スピード:

 ポルタメント・スイッチ:
  フィックスド/オフ/コントロール

 ポルタメント・コントロール:

 (以上が 2 組)

●サブ・オシレター:2

 オクターブ切替:
  32’/16’/8’/4’/2’

 リング:

 ミキシング・コントロール:

 (以上が 2 組)


●VCF:2

 トラベラー・ハイパス:

 トラベラー・ローパス:

 ブライト・セレクター:

 エクスパンド・セレクター:

 (以上が 2 組)


●VCA:2


●EG:2

 アタック・タイム:

 シンギング・レベル:

 レンジ・セレクター:

 モード・セレクター:

 (以上が 2 組)


●LFO:2

 PWM 用:

 ビブラート用:

 (以上が 2 組)

●ピッチ・ベンド用 EG:2

●リピート:

 モード・セレクター:1

 スピード:1

 デューティー:1

●キー・トランスポーズ:

 セレクター:2

●ボリューム:

 アッパー:1

 ローワー:1

●電源スイッチ:

●入力:

 トラベラー外部コントロール:4(DIN ジャック)

 アクセサリー:2

●出力:

 アクセサリー:2

 アッパー:1

 ローワー:1

●外形寸法:

 803(W)×160(H)×430(D)mm


●重量:

 16.5 kg


●付属品:

 譜面たて,接続コード,ビニール・カバー


●電源:

 100V 50/60Hz


●消費電力:

 30W


パネル:

フロント・パネル:

 パネルは左からコース/ファイン・チューン,ロー/ハイの 2 つのトラベラー・コントロールを持つ VCF ,初期の KORG 独特のエンベロープ・ジェネレーターを持つ VCA(このエンベロープは VCF にも使用される),64’~2’までのレンジでリング・モジュレーターも付属した VCO ,ビブラートやオート・ベンド/ポルタメントをコントロールするスイッチ/ボリューム(以上は VCO のノイズの種類以外は全てアッパー/ローワーとも同じものがある),そしてアッパー/ローワーのボリューム,アッパー/ローワーの 2 つのシンセサイザーをキーでどのように鳴らすかのモードを決めるキー・トランスポーズ,リピートのセクションがある。

 なおこの CD-ROM に収録されている 800DV は改造品のため,鍵盤の左側にジョイスティック・コントローラーと,そのレンジ調整ボリュームが,またいくつかのボリューム/スイッチ類は改造されて黄色のシールが貼られている。

リア・パネル:

 リア・パネルにはアッパー/ローワーのアウトプット,VCF トラベラーのペダル用コネクターがあるが,写真の 800DV はエフェクト用のセンド/リターン端子に改造されている。