item2 item3 item4 item5 item6 item7 item8

800DV:

見たいパネルをクリックしてください

DVALL
item2
item3
item4
item5
item6
item7
item8
item9

   概要  ウンチク  その他
800DV はこんな音

item14

  ウンチク :

●Mini-Korg 700S に続いて発売されたのが,この 800DV である。国内では 800DV ,海外では Maxi-Korg という名称で発売されたが中味は同一のものである。

 Mini-Korg 700 が 2 台入ったデュオフォニック・シンセで,アッパー/ローワーで全く違う音色を作ることができる。2 つの音のセッティングは完全に別々になっており,両方とも同じ音にセットしたい場合でも上下のパネルを同じセッティングにしなければならない。


●音色は Mini-Korg ゆずりのぶ厚い MOOG 系サウンドであるが,残念ながら外部からのコントロールはフィルター以外一切できない。


●800DV には Mini-Korg 700S と同じように VCF にトラベラーがついている。700S の解説にも書いてあるが,このトラベラーのツマミにある突起を取ってしまうと,ハイとローが重なり合う,あるポイントでは音が出なくなってしまうが,そのポイントを通り過ぎると再び音が鳴り始める。試してみてはいかが?

●アッパーとローワーはキー・トランスポーズ・スイッチで 2 音演奏時に,それぞれがどのように発音するかを設定する。通常キー・トランスポーズというと音程を移調することであるが, 800DV でのキー・トランスポーズは現在で言えばキー・アサインに相当する。 800DV では鍵盤を 2 つ押した場合,上の音程はアッパーで,下の音程はローワーで発音されるが,1 音しか押さえなかったときの発音状態がキー・トランスポーズ・スイッチで選択できる。

 キー・トランスポーズ・スイッチが A/C になっている時(両スイッチとも上になっている時) 1 つの鍵盤を押さえたときにはアッパー/ローワー両方のシンセがユニゾンで発音する。B/C になっているときには1つだけ鍵盤を押さえたとき,アッパー側のシンセだけが発音し,A/D になっているとローワー側だけが発音する。スイッチがB/Dになっていると(両スイッチとも下),なんと1つだけ鍵盤を押さえたときには何も鳴らず,2つ鍵盤を押さえたときに初めてアッパー/ローワーの両方が発音する。どうやって使うのだろうか?!


●リピート・スイッチはオンにすると鍵盤を繰り返し叩くのと同じことを LFO で行うことができる。リピート・スイッチのモードは A ならアッパーが,B ならローワーが,C なら両方がリピートになり,D ではアッパーとローワーが交互にリピートになる。この時アッパー/ローワーをステレオの左右に振り分けていると音が飛び交い面白い。またモードが E の場合には最初アッパーがなり,次にローワーがなるが,リピートはしない。このモードは音作りに応用すると面白い。たとえばアッパーでは高い音程をローワーでは低い音程を発音するようなセッティングをしておくなど,色々な応用が考えられる。

●VCO のコーラスは PWM の波形であるが, LFO はビブラート用のものと共通であるため,ビブラート・スピードでコーラス・スピードも変えることになる。また VCO には鋸歯状波ミキサーがついており,オクターブ・スイッチ/モード・スイッチで選んだ音とは別に,32’~2’までの鋸歯状波をミックスすることができる。


●VCF のブライトは通常のシンセのレゾナンスにあたる。またエクスパンドは VCF にかけるエンベロープ・ジェネレーターの深さを調整するスイッチとなっているが,実際にはフィルターのスロープ特性やレゾナンスの状態も微妙に変化する。

●800DV のユーザーにはジノ・ヴァネリ(彼は PS シリーズも複数購入している),クラウス・シュルツ,ジョン・アンダーソン,ツトム・ヤマシタ,変わったところでピーター・ネロなどがいる。


●1975 年には 8 人のキーボード・プレイヤーが KORG 800DV と 700S を 10 台ずつ使ったコンサートが行われた。参加したのは佐藤允彦氏や,八木正生氏(故人)らで,3 人のリズム隊とともに”エレクトロ・キーボード・オーケストラ”名義で演奏を行った。このメンバーによるスタジオ録音版のレコードはコロンビアから発売された。


●KORG の初期シリーズは外部との CV/ゲート・ジャックがないうえに Hz/V という規格となっている。Midi 改造が可能なら Minimoog などに代わる太いサウンドを出すマシンとして重宝するだろうが,それ以外では手弾きができる人でなければ無用の長物と化す可能性も高い。CV/ゲート・コントロール可能なシンセが同程度の値段であるなら,そちらを買ったほうが得である。というわけでマニア向け!の 1 台といえるでしょう。


外部とのインターフェイス

CV/ゲートのイン/アウト:なし

MIDI:改造は不可能